BABY & KIDS

「トイトレ」どうしてる?ママタスfamilyオンラインママ会開催!

ママタスfamilyによるオンラインママ会「chat!chat!chat!」の第1回目が、4/28に開催されました! テーマは「トイトレ」。「どうやって声がけする?」「グッズは何を揃えればいい?」など、気になる話題がたくさん。先輩ママが教えてくれたトイトレに役立つグッズ情報も必見です。

>座談会に参加したママタスfamilyメンバー<

ミホさん(小5男子、小2女子、2歳男子のママ)
最近急にしゃべるようになってやんちゃ真っ盛り、という2歳男子。今まさにトイトレ中です。

たあくんママ(3歳5ヶ月男子、生後11ヶ月男子のママ)
長男のトイトレはほぼ終了しているものの、スタートが遅かったため、次男は1歳になる前にトイトレできないかと検討中。

麻由さん(4歳と2歳、2人のママ)
上の子のトイトレで苦労したことから、下の子はどうしようかと悩み中。保育園からトイトレの話をされたことがきっかけに。

南宅由美子さん(4歳男子、1歳3ヶ月女子のママ)
長男のトイトレ中に第二子を妊娠したため、長男は保育園に頼りきりでトイトレ終了。ほぼ知識がないため、情報交換するために参加。

あけみさん(2歳1ヶ月双子、生後2ヶ月のママ)
同年齢のお子さんが、ママにおしっこのタイミングを伝えているのをSNSで発見! 「うちの子は喋らないのに…どうしたら?」と悩み中。

白鳥明日香さん(2歳男子、生後4ヶ月男子のママ)
お兄ちゃんがトイトレを始めたけど、まだ1日1回行けるくらい。小児科の先生から「親がガツガツしないほうがいい」と言われたけれど…。

大根かあちゃんさん(男子2人と、2歳8ヶ月女子のママ)
トイレに行き始めたものの、少ししか出ず、またすぐに出てしまうのが悩み。トイレからおしっこが飛び出してしまうのも気になる。

Natsumi Mogiさん(1歳9ヶ月女子のママ)
おしゃべり上手な娘さんがおしっこ、うんちを知らせてくれるようになり、お股を自分で拭くそぶりを見せるように。もっとトイトレについて知りたい!

haruna kさん(1歳半男子のママ)
海外から帰国したばかり。初めてトイトレという言葉を聞くようになって、いろいろ勉強したいと思っている。

最初のステップは、「おしっこ出たよ」と教えてもらうこと。

あけみさん:2歳1ヶ月の双子がトイレのタイミングを教えてくれなくて…。

南宅さん:私が知っている双子ちゃんのママは、1時間に一回とか時間を決めて、順番にトイレに行かせて、習慣づけをしていたみたい。オムツも、していなくてもそのタイミングで必ず替えるようにして。

たあくんママさん:3歳を過ぎると「おしっこ行きたい」って言えるようになるから、しゃべれるようになって、やる気が出てからトイトレを始めるっていう手もありますよね。

Mogiさん:うちの1歳9か月の娘がまさに今、「おしっこ出たよ」って教えてくれている状態なんです。

ミホさん:第一ステップはクリアしてるから、次は積極的に声がけをみては? おしっこの出る間隔を覚えておいて、そのタイミングで「トイレ行かない?」って誘ってみると、行ける回数が増えるかも。うちの保育園でも定時の声がけを大事にしていて、出ても出なくても1時間に1回くらいトイレに座らせるのが大事だって聞きました。それでできたら褒めるし、できなくても「次は出たらいいね」って軽い気持ちでいれば、子どもの負担にならないかなと。

編集部・たま:子どもが教えてくれても、教えてくれなくても、まずはトイレに誘ってみるのが大事なんですね。もし誘っても「行かない」と言われたら?

ミホさん:連れて行かないです。無理やり連れて行ってトイレに嫌なイメージを持ってほしくないから。おむつもみんないつかは外れるものだから、親子ともにプレッシャーにならないようにユルい気持ちで始めるのがいいんじゃないかと思います。

南宅さん:保育園の先生の話だと、5〜6歳でもオムツが取れない子はいるらしいですしね。子どもの気持ちを大事にしたいし、焦ったら本当にだめだなって思います。うちは「お母さんは行ってこよ〜。気持ちいいのにな〜」って誘うと、ついてきたりしますよ。

トレパンに変える? パンツがいい? 性別問わず女の子パンツを履かせる選択も。

白鳥さん:オムツを外すようになったら、普通のパンツにするか、トレパンから始めるのかも悩みますね。

ミホさん:3人とも保育園だからトレパン使ってなくて、下の男の子は、ブリーフではなくゴムが入った女の子パンツでトレーニングしてます。漏れたら足までびしょ濡れになるから、不快感がすごくあって伝えてくれやすい。でも家だと負担が増えるから、家と園とで使い分けてもいいなと。

南宅さん:うちは逆に、保育園からトレパンと言われて、しかも6層じゃなくて3層の薄手を履かせてました。トレパンはおしっこが出たら教えてくれるので。こまめに変えるようになって、おむつかぶれしないのもいいと思う。トレパンマンは、シールがついてるのがいいですよね。うちも上の子はシールでトイトレ完了したので。

編集部・たま:トイレでできたらシールを貼る、自分でパンツを選ばせると履くようになる、という意見はアンケートでも先輩ママたちからたくさん出てました。

たあくんママさん:トレパンマンはアプリもかわいいんですよね。うちの子はトレパンでびちょぬれになっても教えてくれなくて、、、自分の気に入ったパンツを履かせたら、おしっこ教えてくれるようになりました。ちなみにうんちは、「おむつのなか、みせてみせて!」っていう絵本で、トイレでできるようになりました。

知りたがりやのネズミくんが、おむつの中をのぞいてみたら…。可愛い絵と先が気になるストーリー展開で子どもが夢中に。トイレに興味を持つきっかけに。

おまると補助トイレ、どっちがいい? 意外と知らない便利グッズも。

たあくんママさん:グッズはいろいろ買ったけど、リッチェルのおまるは背がついていて、低年齢でも後ろにひっくり返らなくて良かったです。保育園にはキャラクターものが置かれてないから、自宅でもキャラクターじゃないほうがいいよと言われて買い直したものです。
3歳5ヶ月の上の子はいまだに「しまじろう みみりんといっしょにトイレ」(こどもちゃれんじのグッズ。音声でトイレを応援してくれる)を使っていて、発車の音声で「トイレ行く?」って誘ってますが(笑)。

南宅さん:おまると補助便座がいっしょになってるのは便利ですよね。冬は寒くてトイレに間に合わないときがあるから、冬はおまるにするなどして使い分けてます。処理するのはちょっと負担だけど…。

たあくんママさん:おまるの中に給水シートを置いておけば、ポイするだけで楽ですよ!

おまるとしても補助便座としても使える。グリップ付きでりきみやすい。

ミホさん:うちはずっとアンパンマン。ボタンが3つくらいついていて、子どものトイレを応援してくれたりします。うちは、音声を鳴らすと遊びたくなるので、あえて電池を抜いてますが(笑)。

南宅さん:同じアンパンマンでも5WAYタイプにすると、補助便座とおまるだけではなく、踏み台にも使える。ちなみに踏み台は大きくて邪魔になりやすいから、間にくぼみが入ったタイプがおすすめです。大人の邪魔にもならないし、子どもの足が90度くらいになって踏ん張りやすいみたい。うちは木製を買ったけど、プラスチックだと組み立てもなくてラクそう。

Mogiさん:補助便座と台座をそれぞれ用意するのも良さそうですね。

子どもがひとりで大人用トイレに登れて、座った時に足がつくのでしっかり踏ん張れる。トイレに置いたままでも邪魔になりにくいデザインを選んで。

大根母ちゃん:外出の時は、折り畳んで持ち運びできる携帯用便座が便利でしたよ!

自宅はもちろん、外出先の洋式トイレでも使用できる。座面裏の吸盤でトイレにしっかり固定できて、子どもが動いてもズレにくい。

麻由さん:うちの場合は、早くひとりでトイレに行けるようになってほしかったので、補助便座を途中で卒業しました。今はトイレの電気をつけるための踏み台を用意しているだけ。4歳の娘は大人用をそのまま使ってますけど、手を後ろにつくようにすれば、今のところ落ちることもなくできてます。

harunaさん:海外だと「トイレは子どもに任せて、はい自由にどうぞ」って感じなんだけど、日本ではトイレに行けるきっかけになる道具とか、いろいろあるんですね。

白鳥さん:うちは明日さっそく、トレパンを買いに行こうかなと。ゆる〜く始めてみようと思います。

たあくんママ:上の息子のスタートが遅かったので焦っていたけど、やっぱり2歳くらいからゆっくり始めてみようかな。

大根母ちゃんさん:どうしても保育園の同級生と比べてしまうけど、うちの子のペースでいいのかも。

ミホさん:みんな通る道なので、お互いユルくがんばっていけたらいいですね。

―――ミホさんの意見にみなさん大きくうなづいていたのが印象的。先輩ママの経験談もたくさん飛び出して、とても有意義なママ会になりました!

文・吉田有希

※次回のテーマは「後期離乳食」です。お楽しみに♪
※ママタスfamilyはメンバー募集中です!

※商品価格はメーカーの都合などで変更される場合があります