LIFESTYLE

優秀すぎる!無印良品のアイテムでさっと取り出せる書類収納術

家電や住宅設備の取扱説明書、どんなふうに整理していますか?今の収納で必要な時にさっと取り出せていますか?たくさん種類がある書類の中でも普段あまり必要にならない取説の収納については後回しになりがちかもしれませんが、取説が必要になるときってたいてい焦っていたりするもの!さっと取り出せる収納にしませんか?

まずは分類分けからスタート!

ではまず取扱説明書を分類していきます。

分け方は自由ですが、例えば場所ごとに、

・1階 → 洗面所/トイレ/屋外
・2階 → キッチン/リビング
・3階 → 寝室/書斎

など、階数⇒部屋ごとに分けてもいいし、

・家電 → 場所別
・家具 → 場所別
・住宅設備 → 場所別

など種類で先に分け、その後場所別に分けることもできます。

自分が探しやすいと感じるカテゴリー分けを考えてみてください。
紙に書きだすとイメージしやすくなりますよ。

では分類がイメージできたところで、収納用品を用意します。

用意する収納用品は3つ!

test

私のおすすめは

・無印良品のファイルボックス
・個別フォルダー
・インデックス付きのマチありクリアファイル

の3つです。

ニトリやホームセンターにも似たようなファイルボックスがありますが、書類整理にはA4のクリアフォルダーが入る無印良品のファイルボックスがおすすめです。取説はまとめると重くなるので10cm幅の方がいいかと思います。

そして個別フォルダーはファイルボックスの中を分類したカテゴリーに分けるため。
無印良品でそろえるなら再生紙ペーパーホルダーもありますよ。
私は折れたり破れたりしないPP製を使っています。カテゴリーを変更しても簡単にラベルを張替えられるのが便利です。

クリアファイルに入れるもの

test

それぞれの取説や保証書を入れるのは、分厚い取説も入るマチがあるタイプのクリアファイルがおすすめです。
さらにインデックス付きなら見栄えが良くなります。

基本は、

・取扱説明書
・保証書
・購入時の領収書

の3つをセットにしていきます。

プリンターやデジカメなどは最初だけ使うCD-ROMなども一緒に入れておくといいかもしれません。

test

ファイルボックスに大きい分類、個別フォルダーに次の分類、クリアファイルにはそれぞれの家具や家電のラベルを貼ったら完了です。

ちなみに我が家ではファイルボックスで
① 1階・3階・屋外
② キッチン・ダイニング
③ リビング・PC関連
といった風に最初に場所ごとに分け、3つのファイルボックスができました。
キッチン・リビングは大型家電や住宅設備が多いので取説の量も多く、同じ2階でも2つにわけることになりました。
対して、1階・3階は量が少ないので1つのファイルボックスにまとめることができました。

ポイントは必要な取説を最短時間で取り出せること!
最近は取説もネットで簡単にダウンロードできたりします。PC上で管理するときも同じようなカテゴリー分けになりますよね。
アナログ・デジタル、カテゴリー分け、それぞれ自分に一番ぴったりの方法を見つけてくださいね!

【あなたにおすすめの記事】