LIFESTYLE
朝のバタバタ解消!「おしたくボード」簡単DIY
忙しいママにとって朝は時間との勝負! 家事はもちろん、お子さまの食事や準備などやることはてんこ盛り。朝の準備のバタバタを減らせる「おしたくボード」を作りませんか?
材料
・マグネットボード 
・両面マグネット (片面のマグネットでも可)
・マスキングテープ
・飾り付け用シール
・カラーペン
・はさみ
作り方
                
                
                1. ホワイトボードの縁にマスキングテープを貼る
              
            
          
        
          
            
                
                  
                    
                  
                
              
          
        
          
            
              
                ホワイトボードの4辺にマスキングテープを貼ります。
              
            
          
        
          
            
              
                
                
                2. おしたくの内容を書いたマグネットを作る
              
            
          
        
          
            
                
                  
                    
                  
                
              
          
        
          
            
              
                両面マグネットに、おしたくの内容を書き込みます。
例えば「朝の準備」なら、やらなくていけないことと、持ち物の2つのリストを作ります。
やらなくてはいけないリストには「着替える」「歯磨きをする」「顔を洗う」など、持ち物リストには「ハンカチ」「宿題」「連絡帳」などのマグネットを作りましょう。
その季節に合わせて、「プール用品」や「傘」などのマグネットを作ってもいいですね!
              
            
          
        
          
            
              
                
                
                3. マグネットの裏面には「できた」と書く
              
            
          
        
          
            
                
                  
                    
                  
                
              
          
        
          
            
              
                おしたくマグネットは、できたものからひっくり返していくシステム。裏面には「できた」「やった」「完了」など、終わったことがわかるマークを付けましょう。
カードを裏返すのが楽しくて、お子さまが自ら行動してくれるようになるはずです♪
              
            
          
        
          
            
              
                
                
                4. お好みでデコレーション
              
            
          
        
          
            
                
                  
                    
                  
                
              
          
        
          
            
              
                シールやペンなどで、おしたくボードを自由にデコレーションしてくださいね。
お子さまと一緒に作れば、おしたくへのモチベーションをもっとあげられるかも!?
              
            
          
        
          
            
              
                
                
                ボードのアレンジはいろいろ
              
            
          
        
          
            
              
                おしたくボードはアレンジ次第でいろいろな場面で活用できます。例えば…
・学校から帰ってきたらすること
・寝る前にすること
・習い事に行く準備
などなど。兄弟のいる家庭なら、お子さまによってマグネットの色を変えるとわかりやすいですね。
おしたくボードは100均で買えるアイテムだけでDIYできますよ。ぜひ試してみてください♪
              
            
          
        
      
                  ホワイトボードの4辺にマスキングテープを貼ります。
                  両面マグネットに、おしたくの内容を書き込みます。
例えば「朝の準備」なら、やらなくていけないことと、持ち物の2つのリストを作ります。
やらなくてはいけないリストには「着替える」「歯磨きをする」「顔を洗う」など、持ち物リストには「ハンカチ」「宿題」「連絡帳」などのマグネットを作りましょう。
その季節に合わせて、「プール用品」や「傘」などのマグネットを作ってもいいですね!
                
                
                3. マグネットの裏面には「できた」と書く
              
            
          
        
          
            
                
                  
                    
                  
                
              
          
        
          
            
              
                おしたくマグネットは、できたものからひっくり返していくシステム。裏面には「できた」「やった」「完了」など、終わったことがわかるマークを付けましょう。
カードを裏返すのが楽しくて、お子さまが自ら行動してくれるようになるはずです♪
              
            
          
        
          
            
              
                
                
                4. お好みでデコレーション
              
            
          
        
          
            
                
                  
                    
                  
                
              
          
        
          
            
              
                シールやペンなどで、おしたくボードを自由にデコレーションしてくださいね。
お子さまと一緒に作れば、おしたくへのモチベーションをもっとあげられるかも!?
              
            
          
        
          
            
              
                
                
                ボードのアレンジはいろいろ
              
            
          
        
          
            
              
                おしたくボードはアレンジ次第でいろいろな場面で活用できます。例えば…
・学校から帰ってきたらすること
・寝る前にすること
・習い事に行く準備
などなど。兄弟のいる家庭なら、お子さまによってマグネットの色を変えるとわかりやすいですね。
おしたくボードは100均で買えるアイテムだけでDIYできますよ。ぜひ試してみてください♪
              
            
          
        
      
                  おしたくマグネットは、できたものからひっくり返していくシステム。裏面には「できた」「やった」「完了」など、終わったことがわかるマークを付けましょう。
カードを裏返すのが楽しくて、お子さまが自ら行動してくれるようになるはずです♪
                  シールやペンなどで、おしたくボードを自由にデコレーションしてくださいね。
お子さまと一緒に作れば、おしたくへのモチベーションをもっとあげられるかも!?
ボードのアレンジはいろいろ
おしたくボードはアレンジ次第でいろいろな場面で活用できます。例えば…
・学校から帰ってきたらすること
・寝る前にすること
・習い事に行く準備
などなど。兄弟のいる家庭なら、お子さまによってマグネットの色を変えるとわかりやすいですね。
おしたくボードは100均で買えるアイテムだけでDIYできますよ。ぜひ試してみてください♪
