GOING OUT

子連れでも楽しめる♪スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京レポート

まったく新しいスタバを体験できる「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」。100種類以上の魅力的な限定コーヒー&ティーやグッズの販売、伝統とモダンなデザインが融合した独創性あふれる驚きの体験が人気で、オープンから数ヶ月経った今でも整理券が出ている日があるほど混雑しています。今回は編集部が体験したロースタリー東京の魅力とその秘密をたっぷりとご紹介いたします。

「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」とは?

東京・中目黒に2019年2月28日開業した「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」は、ロースタリーの世界で5番目の出店となる4階建ての特別なお店。

ロースタリー限定の100種類以上のユニークなコーヒーやティービバレッジ、バラエティ豊かなグッズ類が販売されています。
また、日本初となるイタリアの本格ベーカリー「プリンチ®」のメニューも味わうことができます。

外観・内装・デザイン・インテリアにもこだわりが

このロースタリーのデザインは、立地する目黒川沿いのシンボルでもある桜並木にインスピレーションを受け作られました。
入り口のドアノブにはそれぞれ色の異なるコーヒー豆がデザインされており、奥に入るごとに色が濃くなっていきます。
これはスターバックスでのコーヒー体験がもう入り口から始まっていることを表しています。

まず目に飛び込んでくるのは、世界のロースタリーの中で最も背の高い、4階まで届く約17メートルの銅板のキャスク(貯蔵庫)。

この巨大なキャスクは槌目仕上げで作られていて、ロースタリーの建設にかかわったすべての人が銅板をひと打ちすることで、その表面の質感や模様を作り上げました。また、表面には、職人さんが一枚一枚手作業で仕上げた2000枚以上の桜の花びらが施されています。

ロースタリーには、スペシャルなコーヒー豆を購入出来る人気のスクープバーがあります。当日は、スクープバーの上にその日の取材陣全員の名前が! もちろん訪れたママタス編集部スタッフの名前もありました。常に最高のコーヒー体験を提供しつづけるスターバックス。こういうところがさすが! と、感激しました。

ロースタリー内には透明やグレーのパイプがあり、その中をコーヒー豆が通っています。
世界中から集められた豆が、店中のパイプをめぐって丁寧に選り分けられて、焙煎され、寝かされ、一番おいしい状態で提供されているのです。

1階から4階までの各フロアで驚きの体験を楽しめる!

1階と4階には焙煎機があり、2台で1日約2トン焙煎しています。

1階では、スターバックス リザーブ® のコーヒーを使用したいろんなビバレッジを楽しむことができます。
また、同じフロアにある「プリンチ® 」のべーカリーでは、手作りの本格的なイタリアンアルチザンブレッドが焼きたてで提供され、ブレッド、コルネッティ、フォカッチャピッツァ、サラダなど、日本初のイタリアのおいしさを味わえます。
特にフォカッチャピッツァはふわふわ柔らかく親しみやすい味で、親子で食べるのにおすすめ♡ もちろんケーキなどスイーツも充実しているのでおやつにもぴったり。

お子さまやカフェインを避けたい方には、ホットチョコレートとバニラクリームが選べます。

2階にあるTEAVANA(ティバーナ™ )バーでは、常時20種類くらいの茶葉が準備されており、お茶の伝統に触れられ、さまざまなクリエーションドリンクも楽しめます。
テラスのある3階には、日本初上陸のカクテルバーARRIVIAMO(アリビアーモ™ )バーがあり、革新的なミクソロジーやクラフトカクテルをラインナップ。

4階のフロアは、社会や地域とつながるイベントのためのAMU(アム)インスピレーション ラウンジになっています。
ここは、スペシャルティコーヒー協会(SCA)公認のトレーニング施設としても活用されています。

D・メイジャー・コーエン氏の講義レポート

ロースタリーができるまで

スターバックスのコーヒーへの情熱を伝える、スターバックス コーヒー アンバサダー アジアのD・メイジャー・コーエンさんの講義にも参加してきました!

元々コーヒーが好きだったというD・メイジャー・コーエンさんは、20年間教師をしたあと、スターバックスに入り、現在に至るまで24年半働いています。
ロースタリーは特別な場所であり、お客さまにすべてを見せることでコーヒーを五感で体験をしてもらう工場だと言います。

ここからは、今回の取材のメインである、スターバックス コーヒー アンバサダー アジアのD・メイジャー・コーエン氏の講義についてお伝えします。

ロースタリーについて考え出したのは13年前。ちょうど街に小さな焙煎機を持つお店が少しずつ現れ始めた頃。他とは違うスターバックスならではの形とは何かを考え続けた結果、お客さまが焙煎の最初から最後までを見られることで美しいコーヒー体験が出来る現在のロースタリーという形になりました。
「この、東京のロースタリーは私たちにとって大切な場所です。日本の皆さんにはロースタリーがきっと受け入れられると思っていました。」
日本には昔から根付いたコーヒー文化があり、日本の食の豊かさや繊細さにロースタリーはぴったりだとコーエン氏は言いました。

おいしいコーヒーの飲み方

ここで、コーエン氏によるコーヒーの飲み方をご紹介。
まずは、香りを嗅ぎます。
その後、ひとくち音を立ててすすってから、口の中いっぱいに広げましょう。(ワインのように! )
そうすることで香りが立ち、味わいが広がります。

昔と今とではコーヒーというものが変わったとコーエン氏は言いました。「ただ行ってコーヒーを買うだけ、クリームや砂糖を入れるか選ぶだけだった昔とは違い、今は産地や焙煎の具合まで選ぶことができます。」
取材当日試飲した3種類のコーヒーの産地はコスタリカ、インドネシア、ボリビア。つまり、現代ではコーヒーを通じて旅ができるのです。なんて良い時代!

スターバックスが誇りを持っていることとは

スターバックスが誇りを持っていることのひとつは、1971年から素晴らしいコーヒーを提供することにこだわりを持ち続けてきたということ。コーヒーを愛飲する人口は年々増えており、供給が足りなくなるリスクがあります。そんな中でも、生産地から搾取することなく良いコーヒー豆を倫理的に調達することが大切だと考えているのです。
そのために、コスタリカにハシエンダアルサシア農場という自家農場と併設の研究所を作り、みんなで持続可能なコーヒーを作り上げていきたいとチャレンジしています。

日本で始まったステキな取り組みとは

日本では3年前から、9月9日にバリスタが提供するドリンクのカップに「99」と書いて出す取り組みを始めました。
この「99」に気がついた人が「これは何? 」と聞くと、バリスタは「これは99%倫理的に調達されたコーヒーです」とスターバックスが大切にしている精神を伝えるそうです。(残り1%はこれからもっと伸びしろがあるという意味だそう)
コーヒー豆の調達において、クオリティの高さだけでなく、生産者を知る、生産者の生活を知る、環境に対する配慮をする、などを大切にしていることを伝えています。

最後に、バリスタが輝けば店も輝く!
最近始めた取り組み、スペシャルティコーヒーアソシエーション(SCA)のトレーニングをロースタリーで実施し、スターバックスから世界一のバリスタが生まれるのを楽しみにしているとのことでした。

今回は「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」でコーエン氏の講義を聞くことで、その人気の秘密がわかった気がします。コーヒー豆の調達、焙煎から抽出まで一貫している想いが私たちのコーヒー体験を通じて伝わってきました。ぜひみなさんもロースタリーでしか味わえないスターバックスを体験してみてください。店内のパイプを巡っているコーヒー豆を見ながら、お子さまと一緒に世界に想いを馳せるのも良いですね。お子さまの将来のコーヒー体験も豊かになりそうです。