BABY & KIDS

イヤイヤ期を乗り切る!やってほしいことをゲームに変えるアイディア

多くのママが悩まされる子供のイヤイヤ期。いつも真正面から向き合うのは大変です。そこで、ママがやってほしいことを遊びやゲームに変えちゃいましょう! イヤイヤ期を楽しく乗り切る対処法をご紹介♪

イヤイヤ期の上手な対処法って?

イヤイヤ期は赤ちゃんが子どもへと成長していく大切な過程。とはいえ、これに付き合うのはとっても大変。

イヤイヤを上手にかわしながら、お子さまもママも笑顔で過ごせる楽しいアイディアがたくさんありますよ♪

イヤイヤ対処法をシーン別にご紹介します。

<シーン別>イヤイヤを「ゲーム」で乗り切る方法

1. 食事のときのイヤイヤには?

・ぬいぐるみを隣に座らせて一緒にご飯♪

食べたくない、食卓につきたくないお子さまには、ぬいぐるみや人形を使うのがおすすめ!

「うさちゃんが一緒にご飯食べようって言ってるよ」
「◯◯ちゃんとうさちゃん、どっちが先に食べ終わるかな?」

などと楽しく食事を促してみてください。好き嫌いのあるお子さまには

「~ちゃんがピーマン食べてるところ見せてあげて」

などと声かけするのも有効です。

ぬいぐるみがパペットなのであれば、ぬいぐるみでスプーンを持って「うさちゃんが“あ〜ん”してくれるって」などと遊びながら促すとよいでしょう。

2. 着替えのイヤイヤには?

test

・いないいないばあ

小さなお子さまは「いないいないばあ」が大好きですよね。これをぜひお着がえタイムにも取り入れてみてください。

お洋服を着るときに、頭からかぶせて「いないいない…」、頭が出るときに「ばあ!」。

ズボンを履くときも同じです。足を入れて「あんよがいないいない…」、足が出てきたら「ばあ!」。

たったこれだけで、きゃっきゃと喜んで着替えてくれるお子さまが多いですよ◎

・スタイリストごっこでコーディネート

自分で洋服を選びたがるお年頃になってきたら、スタイリストごっこをして着替えを促しましょう。

まず、着替えの上下を数枚ずつ用意して広げます。

「今日のコーディネートはどれにする?」と声をかけてお子さま自身が楽しく選べるように演出しましょう。

3. お片付けのイヤイヤには?

test

・おもちゃの仲間分けゲーム

あらかじめおもちゃを片付ける場所を決めておきましょう。電車のおもちゃの箱、おままごとセットの箱など、種類別にわかりやすく分けておきます。

「電車が車庫に戻りまーす!」
「お人形さんがおうちに帰りたがってるよ」

など、それぞれのおもちゃを楽しく箱に戻せるように声かけをしてみてください。

「おままごとチームからお片付けスタート!」
「ママとどっちが早いか競走だ!」

と、ゲームにしても楽しいですね。

・お片付けのテーマソングを作る

お子さまの好きな歌やお片付けの歌を流し、お片付けを楽しい時間として習慣化する方法もあります。

お片付けの後はおやつの時間、などのルーティーンを決めると、お子さまも遊びから気持ちを切り替えやすくなりますよ◎

4. 外出時のイヤイヤには?

test

・◯◯探しゲーム

お出かけをしたがらないお子さまには、「◯◯探しゲーム」がおすすめです。

「赤いものを探してみよう」
「丸いものをいくつ見つけられるかな?」

など、道中にあるものを探すゲームを促してください。車での長距離移動のときには

「目的地につくまでに トラック何台すれ違うかな?」
「信号はいくつあるかな?」

などのゲームが楽しいでしょう。

・チラシ広告遊び

外出中にぐずったり、退屈してしまったりするお子さまには、チラシ広告が意外と使えます。

スーパーのチラシなら

「お野菜を探してみよう」
「この中で、甘くて赤くてつぶつぶがあるものなーんだ」

などと発見ゲームがおすすめ。レストランなどのチラシなら

「いらっしゃいませ。どのメニューになさいますか?」

などごっこ遊びが楽しめます。たくさんのおもちゃを持ち運ぶのはかさばりますが、チラシなら場所も取らず軽くて便利! ぜひ試してみてください。

イヤイヤ期はゲーム遊びで乗り切ろう!

test

イヤイヤ期はたしかに大変な時期ですが、ちょっと声かけを工夫するだけでお子さまの気分を変えることができるかもしれません。

もしかすると、ママの想像力やひらめきの力を伸ばしてくれる時期かもしれませんね◎

イヤイヤな毎日に、少しでも笑顔が増えますように。

ライター: りんりんママ
画像: pixta