GOING OUT

赤ちゃんとの帰省準備に役立つ!便利な持ち物リスト

赤ちゃんを連れての帰省にはさまざまな準備が必要。お風呂や離乳食はどうすればいいか、持ち物は何が必要か…心配なことも多いですよね。先輩ママたちはどうやって乗り切っているのかリサーチしてきました。

りん

▼目次

赤ちゃんとの帰省に必要な持ち物リスト

赤ちゃんとのお出かけは荷物がかさばりがち。本当に必要なものだけ厳選したいですよね。先輩ママや筆者が実際に帰省時に「あってよかった」と思ったものをご紹介します。

1. ウェットティッシュ・おしりふき

あちこち触ったり、お口を汚す赤ちゃん。ウェットティッシュやおしりふきがあればさっとひとふきで清潔に保てます。

2. ジッパー付きビニール袋・ラップ

ジッパー付きのビニール袋や小さめのラップがあると、移動中おむつを捨てられないときもにおわずに入れておけます。また食べかけのお菓子や着替え、汚れたスタイなどを入れることもでき、かなり重宝する多めに持っていきたいアイテムです。

3. 母子手帳と保険証

小さなお子さまは、急に発熱したり具合が悪くなることも。遠出に限らず、保険証と母子手帳は、いつもバッグの中に入れておく習慣をつけておくといいでしょう。

4. ひざ掛け・大きめバスタオル

移動中に赤ちゃんが眠ってしまったり、おむつ替えや授乳のときにあると便利。冬はひざ掛け、夏は大きめのバスタオルと季節によって使い分けているママさんも。

5. 防水シーツ

帰省先でのおむつ漏れ対策に。移動中のおむつ替えのときや、チャイルドシートに敷いたりと、1枚あると重宝します。

6. プラスチックスタイ・ペーパースタイ・タオルクリップ

赤ちゃんのお食事に必需品のエプロン。使い捨てのペーパーエプロンなら汚れを持ち歩かなくてOK。食べこぼしをキャッチしてくれるプラスチックスタイなら何度も使えるので、荷物のスリム化になります。
タオルクリップがあると、もしスタイが足りなくなっても、手持ちのタオルやお店に備え付けの紙ナプキンをはさめばスタイに代用でき便利です

7. ベビーフード・おやつ

手作りの離乳食を予定していても、念のため市販のものがあると安心。卵ボーロやラムネなどは赤ちゃんの機嫌が悪くなってきたときに、お口にポイしてあげましょう。おもちゃより効果があることも。

8. 絵本・おもちゃ

赤ちゃんのお気に入りのおもちゃや絵本と、サプライズで新しいおもちゃを用意すると、ぐずり防止に効果大。100円ショップでも売られているシールブックや、小型お絵描きボードなど、かさばらずにおすすめです。

9. いつも使っている哺乳瓶・スプーンやフォーク

デリケートな赤ちゃんだと、スプーンやフォークがいつもと違うと食が進まないことも。できればいつも使っているのもを持参してあげるとよいでしょう。

10. 哺乳瓶電子レンジ消毒パック

ミルク利用の赤ちゃんに。繰り返し使えるので1枚あると便利です。つけ置き洗いタイプの携帯用消毒錠剤も便利です。

必要に応じて次のようなアイテムを用意するのも便利です。
・簡易調理セット・ヌードルカッター
・簡易ベビーバス
・ベビーソープ・ベビーシャンプー

続いて、帰省先で「困った!」との声が多い離乳食の準備や食事方法、お風呂の入れ方などについてご紹介します。

帰省中の離乳食はどうする?

離乳食のリズムやペースはなるべく崩したくはないですが、長距離移動や帰省先でいつも通りの食事をするのは難しいもの。いい意味での開き直りが肝心です。帰省中は神経質にならずに、できる範囲で無理なく離乳食の準備をしましょう。

市販のベビーフードを利用する

離乳食の対策として1番便利なのは、市販のベビーフードです。最近では栄養バランスの整ったメニューが揃っています。特に温めずに食べられるタイプのものは移動中でも食べやすくておすすめです。

Amazon / 和光堂

しかし、ご主人の実家だと市販のベビーフードを食べさせるのは気が引けたり、手作りの離乳食を食べさせたい、という声もありますよね。そんなときは次のような方法で乗り切るのがよいそうです。

簡易調理セットを持参する

帰省先でキッチンを借りることができれば、手作りしてあげるのも◎ 手作りをしていることが義両親から好印象をもたれるかもしれません♪

Amazon / pigeon

すりばちと食器がひとつになってお出かけ先でもその場で簡単に離乳食が作れます。電子レンジにも対応可。

Amazon / Simba

離乳食を一口サイズに切れるマルチフードカッターです。携帯にも便利なカバーも付いています。

近距離であれば冷凍したものを持参する

移動距離が短い場合は、自宅で作ったものを小分けにして冷凍し、持っていくという方法も。ご実家で電子レンジをお借りすればOK。保冷バッグに保冷剤を一緒に入れて運べば安心です。

月齢によっては授乳を多めにする

帰省の期間や赤ちゃんの月齢にもよりますが、帰省中は授乳を多めにして乗り切るというママもいるようです。

赤ちゃんの食事方法は?

大人用の椅子に座れない赤ちゃんが食事するときには、専用のイスやアイテムが必要になります。

チェアベルトを持っていく

Amazon / 日本エイテックス

たいていのイスに装着できる赤ちゃん用のチェアベルトです。大人用のイスでも赤ちゃんが安定して座れます。折りたたむととってもコンパクトになるので持ち運びにも便利です♪

コスパ抜群なペーパースタイを活用する

Amazon / イマージ

食事に便利なペーパースタイ12枚をたった401円で購入できます。たかがスタイとはいえ、帰省先で洗ったり後片付けしたりするのは意外と大変。ささっと丸めて捨てられるペーパースタイがおすすめです。

帰省先でのお風呂はどうする?

帰省先でのお風呂もいつもと勝手が違うので、初めての時はちょっと心配ですよね。でもいつもより人手がたくさん。みなさんに大いに助けてもらって、逆にママもゆっくりバスタイムを楽しんじゃうくらいの気持ちで。

できるだけいつもと同じ時間に入浴させてもらう

移動や慣れないおうちで赤ちゃんはきっと疲れています。なるべくいつもと同じ時間に食事、入浴、睡眠ができるといいですね。実家であっても義実家であっても赤ちゃんの生活リズムを説明し、優先させてもらうようお願いしましょう。

沐浴が必要な赤ちゃんには携帯用ベビーバス

大人と同じ浴槽に入れない赤ちゃんなど沐浴が必要な場合は、空気で膨らませる携帯用のベビーバスを利用する方法がありますよ。

Amazon / イマージ

軽くて丈夫なベビーバスです。やわらかいので赤ちゃんがぶつかっても安心♪ 移動中や使わないときは、コンパクトに畳んでおくことができるので便利です。

電車やバスで帰省するとき、荷物はどうする?

もし電車やバスを使い、赤ちゃんと二人きりで帰省する場合など、荷物を極力少なくしたいときはどうすればいいでしょうか。

持っていくのは着替えとおむつと移動に必要なものだけ。他は宅配便で送る

すべての荷物を手で持っていく必要はありません。移動中に必要なものだけを持って、他の荷物はあらかじめ送っておくのも良い手です。

ミルクや紙おむつは現地調達

かさばりがちなミルクや紙オムツは現地調達するのも良いでしょう。スーパーやデパート、薬局に行けば全国どこでも間違いなく手に入ります。

赤ちゃんとの移動はそれだけで大変ですから、荷物を減らすことは大切ですよね。

おわりに

赤ちゃんを連れての帰省は荷物も準備も多くて、それだけでちょっとした大仕事。でも、ご実家のご家族が赤ちゃんと触れ合え、家族に喜んでもらえる貴重な時間です。先輩ママたちも、「初めてのときはいろいろと気にしたけれど、なんとかなるもの」とのお話ばかりでした。ぜひ参考にしていただいて、ママ自身も気負わず、帰省の時間を楽しんでくださいね。


サムネイル:YUMIK / PIXTA

▼あなたにおすすめの記事